【90分個人指導】Winスクール(CAD)の評判・口コミ・料金解説

当ページのリンクには広告が含まれています
【90分個人指導】Winスクール(CAD)の評判・口コミ・料金解説

本記事ではWinスクールCAD講座の評判や口コミを解説しました。

特に良い評判は給付金や補助金で安く受講できてコスパが良い、通学・オンラインを選べるといった内容です。また悪い評判としては、料金や講師の質に言及したものがありました。

ただWinスクールはコース分類が細かいため、短期受講と必要なコースの吟味でかなりコスパ良く受講できます。また料金は、講師1名に平均3名の90分個人レッスンなら安く納得できる価格です。

さらにリスキリング補助金や教育訓練給付金を使えれば、さらに安くなるため、評判や口コミだけで選択肢から外すのはもったいないと心から思います。

就職転職率も90%とかなり高水準ですから、受講を検討する価値は十分にあるはずです。

Winスクールの基本情報

項目内容
スクール
Winスクール
コースAutoCAD LTコース
Jw_cadコース
Vectorworksコース
Revitコース
建築CAD実践
建築・インテリア3DCAD実践
機械CAD実践
2次元CAD利用技術者試験対策
3次元CAD利用技術者試験対策
他講座多数
習得できるCADAutoCAD
Jw_cad
CADWe’ll Tfas
VectorWaorks
Revit(BIM)
CATIA
SolidWorks
NX
受講スタイルオンライン・通学
資格取得2次元CAD利用技術者試験
(1~3級)
3次元CAD利用技術者試験
(1級)
給付金・補助金リスキリング補助金 利用OK
教育訓練給付金 利用OK
キャンペーン無料カウンセリング受講相談に
参加すると抽選で
図書カード最大20,000円分
プレゼント(6月30日まで)
受講料106,700円~
就職・転職サポート転職サービスdodaと提携
未経験・初心者の転職成功率90%
詳細Winスクール(CAD講座)(公式サイト)を見る
Winスクール(CAD講座)の結論
  • 通学とオンラインの組み合わせ受講もできる
  • 学べるCADの種類が多い
  • CAD利用技術者試験1級・2級・3級対応の対策講座がある
  • 教育訓練給付金・リスキリング補助金を使うとコスパが断然高い

WinスクールCAD講座のキャンペーン情報

Winスクールの「無料カウンセリング・受講相談」に参加すると
抽選で図書カード最大20,000円分プレゼント!
期間5月19日(月)~6月30日(月)まで

\キャンペーン詳細はこちら/

あわせて読みたい
【料金・比較・選び方】安いおすすめCADスクール・通信講座10選 月3,000円〜受講できるコスパ重視のCADスクールや通信講座を厳選紹介。受講形式・料金・サポートを徹底比較、あなたに最適なCADスクール・通信講座が見つかります。
目次

Winスクール(CAD講座)の良い評判・口コミ解説

良い評判・口コミ解説

Winスクール(CAD講座)の良い評判を紹介していきます。

教育訓練給付金を使えるコースがある

教育訓練給付金とは厚生労働省の制度で、一定条件を満たせばスキルアップのための受講費用の一部が給付されます。

また口コミには書かれていませんが、リスキリング補助金により条件を満たすと受講料の最大70%が給付されるコースもある点もWinスクールの魅力です。

筆者の感想として、Winスクールはカリキュラム・実績・就職支援、すべて充実しているため、給付金やリスキリング補助金を使うとかなり良コスパなスクールだと断言します。

通学にもオンラインにも対応

Winスクールは通学・オンライン受講を選べるため、ご自身のライフスタイルに合わせた学び方ができるという口コミもありました。

また平日は通学、休日はオンラインレッスンなど、オンラインと通学を組み合わせた受講スタイルも選択できるのもポイントです。

ライフスタイルや生活状況に合わせて、継続しやすい方法でWinスクールのCAD講座を受講している方は大勢います。

育児や介護、仕事の場所時間など生活に合わせて学習環境を選べるのは、転職などの目標を達成するにはとても有利です。

無料カウンセリングがとても良い

CAD講座を受講する上で、無料カウンセリングはとても大切です。

WinスクールのCAD講座はコースが多くや色々なCAD職種に対応しているため、初心者はどのコースを選ぶべきか迷いがちです。

ただWinスクールは無料カウンセリングの評判が良く、あなたの前職やこれから目指す業界、CADのスキルでどんな仕事をしたいのかを考慮して、受講すべきコースを一緒に考えてもらえます。

無料カウンセリングは無理な勧誘はありません。安心して相談してください。

\CAD講座を探すなら外せないスクール/

Winスクール(CAD講座)の悪い評判・口コミ解説

悪い評判・口コミ解説

Winスクール(CAD講座)の悪い評判を紹介していきます。

Winスクール(CAD講座)の悪い評判・口コミ

料金は高め

CAD講座は、通信講座やe-ラーニングで数万円~10万円程度で学べるものもあり、WinスクールのCAD講座の料金は割高という印象を受ける方もいました。

ただしWinスクールは未経験者には特にうれしい環境が整っています。

対面・オンライン授業でわからないことをすぐに解決できる、独学では気づかないコツやポイントなども教えてもらえる、講師がいるのでCADの実務がわかるなど、自学自習では手に入らない環境がWinスクールにはあります。

また他のCADスクールと比較しても、特別高いというわけではありません。ぜひ、他のCADスクールと比較して、CADスクールを選んでください。

他、Twitterには不安な口コミがいくつかありました。

講師の質にばらつきがある

校舎によって講師の質、教え方が違うという口コミがありました。

どんなスクールであれ講師の質にばらつきがあるケースは考えられますが、不安を感じてしまう方も多いでしょう。

講師とのミスマッチを防ぐために、もし講師に不満を感じたらどこに相談したら良いかなど、受講を申し込む前に個別カウンセリングで尋ねておくことをおすすめします。

個別カウンセリングはあくまでも納得して申し込む、申込み前に不安や疑問点をすべて解消する場ですので、しっかり活用しましょう。

個別カウンセリングで遠慮する必要はありません。

\実は良コスパなスクール/

Winスクール(CAD講座)のコース・カリキュラム・料金

Winスクール(CAD講座)のコース・カリキュラム・料金

Winスクール CAD講座の特徴はコースラインナップが多彩です。

未経験者も経験者も転職やスキルアップに役立つ講座が多く、CAD講座を探すならWinスクールは選択肢から外せないと筆者は考えます。

また2次元CAD利用技術者試験(1級・2級・3級)、3次元CAD利用技術者試験(1級)の対策講座もあります。しかも講座が独立しているので、対策講座だけ受講することも可能です。

建築・設備・土木CAD関連コースと料金

基礎から実践までコースがとても多いので、未経験者も経験者も就職や転職、スキルアップを目指して受講できます。

未経験者向けの講座が充実している点もポイントです。

コース受講期間受講料(※)
AutoCAD LT(24回)3ヶ月218,900円
Jw_cad(24回)3ヶ月213,400円
Vectorworks(24回)3ヶ月246,400円
Revit3ヶ月240,900円
CADWe’ll Tfas3ヶ月224,400円
建築CAD実践2ヶ月107,800円
建築・インテリア
3DCAD実践
2ヶ月114,400円
建築CAD検定
(2級&3級)対策
2ヶ月528,000円
詳細Winスクール(CAD講座)(公式サイト)を見る
(※)受講料+入学金(18,000円)+教材費を合わせた金額です

インテリア・空間デザインCAD関連コースと料金

建築製図の基礎から学べるコースもあります。

最もシェアが高い3DCADソフト「VectorWorks」を学べるコースも開講されており、未経験者も転職を目指して受講できます。

コース受講期間受講料(※)
Vectorworks(24回)3ヶ月246,400円
AutoCAD LT(24回)3ヶ月218,900円
Jw_cad(24回)3ヶ月213,400円
建築・インテリア
3DCAD実践
2ヶ月114,400円
建築CAD検定
(2級&3級)対策
2ヶ月528,000円
詳細Winスクール(CAD講座)(公式サイト)を見る
(※)受講料+入学金(18,000円)+教材費を合わせた金額です

機械・メカニカルCAD関連コースと料金

CATIA、Solidworks、NXなど基礎から応用まで学べるコースがあります。

未経験者から経験者まで幅広く対応するコースラインナップです。

資格取得対策講座もあるので、3次元CAD利用技術者試験1級や2次元CAD利用技術者試験1級を目指せます。資格を武器にして転職や就職を目指す方にもおすすめです。

コース受講期間受講料(※)
AutoCAD LT(24回)3ヶ月218,900円
CATIA(20回)3ヶ月240,900円
SolidWorks(20回)3ヶ月240,900円
NX(20回)3ヶ月240,900円
機械CAD実践(AutoCAD)2ヶ月106,700円
3DCAD実践2ヶ月129,800円
CATIA応用2ヶ月138,600円
設計者CAE3ヶ月222,200円
2次元CAD利用技術者試験対策
(1級+2級)
3ヶ月182,600円
3次元CAD利用技術者試験
1級対策
2ヶ月172,700円
詳細Winスクール(CAD講座)(公式サイト)を見る
(※)受講料+入学金(18,000円)+教材費を合わせた金額です

リスキリング補助金・教育訓練給付金に対応するコースと料金

リスキリング補助金・教育訓練給付制度により、条件を満たせば受講費用の最大70%(上限56万円)が支給されます。

リスキリング補助金は経済産業省、教育訓練給付制度は厚生労働省の制度であり、多くの方が給付金を活用して受講しています。

補助金・給付金対応コース
  • 補助金・教育訓練給付金対象コースは初心者・未経験者におすすめ
  • 2次元CAD利用技術者試験対策講座も含むコースがありとてもお得
  • 必要なコースをパックにして割引されているオリジナルコースもある

WinスクールのCAD講座では、以下のコースがリスキリング補助金・教育訓練給付制度の対象です。

教育訓練給付金・
リスキリング補助金
対象コース
実質負担見込み額受講料
建築CAD マスター192,400円(※1)529,100円
建築CAD
デザイナー養成講座
207,600円(※1)570,900円
メカニカルCAD
+3Dライセンス
192,000円(※1)528,000円
CADマスター312,400円(※2)390,500円
建築CADマスター429,100円(※2)529,100円
AutoCADマスター315,920円(※2)394,900円
3DCAD+ライセンス293,920円(※2)367,400円
メカニカルCAD
+3Dライセンス
428,000円(※2)528,000円
※1リスキリング補助金70%給付
※2教育訓練給付金20%給付
詳細Winスクール(CAD講座)(公式サイト)を見る

リスキリング補助金や教育訓練給付金を受け取れるコースは、資格取得に対応するコースもあります。資格取得対策は料金が高いので、リスキリング補助金や教育訓練給付金制度をぜひ使いたいところです。

またどのコースも未経験、初心者の方におすすめできるコースで、CADを学びたい方には特にイチオシのコースが揃っています。

\CADを学ぶなら外せないスクール/

あわせて読みたい
リスキリング補助金や給付金対象のCADスクール3選 CADスクールやCAD講座の中には、リスキリング補助金や教育訓練給付金でお得に学べる講座がたくさんあります。 この記事では、リスキリング補助金教育訓練給付金を利用で...

Winスクール(CAD講座)の特徴

Winスクール(CAD講座)の特徴

Winスクールにはパソコン貸与や就職サポートなど、受講前から卒業後の生活まで、学んだことを仕事に活かす仕組みがあります。

また教育訓練給付金が利用できる、厚生労働省に認定されたスクールです。

以下、特徴の詳細を見ていきましょう。

通学・オンラインどちらにも対応し、組み合わせることも可能

Winスクールの受講形態はとても柔軟で、通学・オンラインを選べるだけでなく、ライフスタイルに合わせて組み合わせ受講もできます。

Winスクールの受講方法
  • ハイブリッドレッスン(オンラインと通学の組合せ)
  • 教室で個人レッスン(講師1人に平均3名・最大5名)
  • オンライン個人レッスン

ハイブリッドレッスンは例えば、平日は仕事帰りに通学、休日は自宅からオンラインで受講など、受講方法を組み合わせるスタイルです。

教室でもオンラインでも、変わらないクオリティの個人レッスンで受講できます。

忙しい方や短期間で受講したい方には、うれしい仕組みですね。

受講に必要なパソコン・CADソフトはレンタルできる

CADはパソコンを使って設計や製図をするため、勉強でも仕事でもパソコンは必須です。

またCADはパソコンのソフトですので、CADソフトが入っているパソコンが必要になります。

Winスクールではオンライン受講する方のために、レッスン用パソコンと受講に必要なCADソフトをレンタルできるため、パソコンを持っていなくてもオンライン受講できます。

特にCADソフトは業務用の製品のため、個人購入は金銭的にかなり負担になります。

パソコンやCADソフトをレンタルできるのは初期費用を抑えられるのでとても助かりますね。

資格取得にも対応している

Winスクールには以下のCAD資格取得に対応している講座があります。

WinスクールのCAD資格取得対策
  • 2次元CAD利用技術者試験(1級・2級・3級)
  • 3次元CAD利用技術者試験(1級)

CAD資格は意味が無いと言われることもありますが、未経験者には就職・転職活動で意味を持ちます。

CAD資格の詳細はこちらの記事で解説しているので、気になる方はぜひお読みください。

就職・転職サポートが充実している

就職・転職が目的でCAD講座を受講するなら、就職・転職サポートは重要です。

Winスクールでは専任のキャリアカウンセラーがあなたの就職活動をしっかりサポートします。

始めて就職転職活動でも、二人三脚で履歴書や職務経歴書、面接回答、ポートフォリオ制作などもサポートが受けられるので未経験者や初心者、長く職場から離れていた方も安心です。

\講座以外のサポートもすごい/

WinスクールのCAD講座で使えるリスキリング補助金・教育訓練給付金

WinスクールのCAD講座で使えるリスキリング補助金と教育訓練給付金

WinスクールのCAD講座には、経済産業省のリスキリング補助金や厚生労働省の教育訓練給付金の対象となるコースがあります。この制度を使うと最大で受講料の70%が給付されます。

とてもお得な制度ですから使わない手はありません。

以下のCAD講座がリスキリング補助金・教育訓練給付金の対象です。

教育訓練給付金・
リスキリング補助金
対象コース
実質負担見込み額受講料
建築CAD マスター192,400円(※1)529,100円
建築CAD
デザイナー養成講座
207,600円(※1)570,900円
メカニカルCAD
+3Dライセンス
192,000円(※1)528,000円
CADマスター312,400円(※2)390,500円
建築CADマスター429,100円(※2)529,100円
AutoCADマスター315,920円(※2)394,900円
3DCAD+ライセンス293,920円(※2)367,400円
メカニカルCAD
+3Dライセンス
428,000円(※2)528,000円
※1リスキリング補助金70%給付
※2教育訓練給付金20%給付
詳細Winスクール(CAD講座)(公式サイト)を見る

未経験、年齢を問わず、転職に生かせるCAD講座が揃っています。

リスキリング補助金や教育訓練給付金制度が気になる方はぜひ個別カウンセリングで尋ねてください。

\給付金・補助金の詳細はこちら/

Winスクール(CAD講座)の就職・転職サポート

Winスクール(CAD講座)の就職・転職サポート
Winスクール(CAD講座)の就職・転職サポート
  • カウンセリングを受けた受講生の90%が就職に成功
  • カウンセリングは回数制限なし(平均3回)
  • 受講生の満足度96.5%
  • 履歴書や職務経歴書・ポートフォリオの作成・面接対策もサポート

WinスクールはCADのスキルを身につけて就職・転職したい方に向けた就職サポートを用意しています。

就職サポートは受講開始時から受けられ、授業内容や学ぶべきポイントをアレンジし、さらに重点的に学ぶポイントも明確にすることで、即戦力としての就職を実現します。

キャリアカウンセリングはオンラインに対応しており、完全個別対応です。

またカウンセラーは日本各地に常駐しているため、地域の状況に沿って的確なアドバイスで対応します。

CADスキルを身につけた人材としてアピールできる職務経歴書やポートフォリオ作成のサポートもあり安心です。

さらに面接対策も実施されるため、自信を持って就職活動、転職活動に臨めます。

\スクールの詳細はこちら/

あわせて読みたい
【正直に】Winスクールの評判・口コミ・料金や給付金・卒業後も解説 社会人のスキルアップや転職・就職活動をサポートするWinスクールは、Webデザインや動画編集、プログラミング、CAD、AI、データ分析、DX・業務効率化など、あらゆる分野...

Winスクール(CAD講座)卒業生の就職・転職実績

就職先・実績

Winスクールから具体的な転職先、就職先の企業名は公開されていません。

しかしCAD講座の内容から、どんな業種の企業に転職、就職できるのかはわかります。

CAD講座卒業生の就職・転職実績
  • CADオペレーター・CADエンジニアとして就職・転職
  • 建築・土木業界
  • インテリア業界
  • 機械業界

設計図や製図、図面起こしが必要な業界には、建築、インテリア、土木、機械などの業界が挙げられ、CADスキルを身につけた方はこのような業界に就職する傾向が大きいです。

建築、インテリア、土木、機械、いずれも設計図を必要とし、CADは設計図の作成に欠かせません。

特に立体的なモノの設計図を作る、部屋空間やインテリアを設計する、イメージ図を作るなどの場面で必要とされます。

\スクールの詳細はこちら/

Winスクール(CAD講座)の個別カウンセリング・無料体験

就職先・転職サポート

それでは最後に、個別カウンセリング・無料体験の内容を解説します。

個別カウンセリング・無料体験を受けると色々なことがわかり、不安や疑問も解決できます。

Winスクール(CAD講座)の無料カウンセリングでわかること
  • Winスクール専任のカウンセラーによるカウンセリング
  • 講座説明と実機を使った無料体験(来校の場合)
  • 希望する講座の説明(オンラインの場合)
  • 疑問点などの解決・質疑応答
  • コース・講座の見積書お渡し

受講目的や経験に応じて最適なコース・講座がわかる

Winスクール専任のカウンセラーと話せるため、受講目的や経験に合わせてコースや講座がわかります。

CAD講座はコースが多彩なため、ひとりでコースを決めるのは簡単ではありません。

また教育訓練給付金の受給条件や対象コースも、確認できます。

ある程度受講目的がはっきりさせるために、個別カウンセリングで相談することをおすすめします。

実機を使った無料体験

来校による個別カウンセリングでは、実機を使った無料体験を受けられます。

授業で使う最新のCADソフトウェアを動かしてみれば、受講目的や受講後のイメージもはっきりしてくるでしょう。

教室の様子を見学し、Winスクールの講師から個人レッスン、学習方法の説明も受けられます。

見積書のお渡しと質疑応答

Winスクールはひとりひとりの受講目的に合わせて、受講するコース内容をカスタマイズできます。料金を安く抑えることも可能です。

カウンセリングや無料体験を経て、あなたに最適なコースをカウンセラーと話しながら決めましょう。

不安や疑問点を残さないよう、最後にも質疑応答の時間が設けられています。

最適な講座・コースを決めて見積書を受け取って、個別カウンセリングは終了です。

無理な勧誘がなく、見積書をもらった後も考える時間があるのも良心的ですね。

\スクールの詳細はこちら/

WinスクールのCAD講座で使えるキャンペーン情報

筆者が調べる限り、Winスクールはキャンペーン開催頻度が少ない印象です。しかしカリキュラム充実度に比べると受講料は安めですから、お得なスクールとしてイチオシです。

WinスクールCAD講座のキャンペーン情報

Winスクールの「無料カウンセリング・受講相談」に参加すると
抽選で図書カード最大20,000円分プレゼント!
期間5月19日(月)~6月30日(月)まで

\キャンペーン詳細はこちら/

Winスクール(CAD講座)の運営会社の信用度や怪しくないかを確認

運営会社は大丈夫?

Winスクールの運営会社はピーシーアシスト株式会社です。

そして運営会社は、東証プライム市場に上場しているテクノプロ・ホールディングス株式会社のグループ会社に名を連ねています。

設立は平成3年(1991年)で30年以上の実績がある企業です。

また資本金9,800万円、従業員数・講師数は150名とピーシーアシスト株式会社の会社案内に記載されています。

上場企業のグループ会社ですから、コンプライアンスを遵守し、誠実な運営を続けているでしょう。

運営会社の信頼度は高く、スクールの体制面には心配はありません。

\スクールの詳細はこちら/

CADスクールについてよくある質問

よくある質問
CADスクールにはどのような特徴がありますか?

初心者、未経験者でも基礎から資格取得、さらに就職・転職までたどり着けるカリキュラムです。

実機(CADソフトが入っているパソコン)を使って製図や設計を手を動かしながら学べます。必要な知識と実技がセットのため効率よくスキルアップできることが特徴です。資格取得とその後の就職・転職サポートが付いてくるスクールもあります。

CADスクールの受講料はどのくらいですか?

通学やオンライン個別指導があるスクールは10万円程度~50万円程度とかなり幅があります。通信講座は数万円から受講可能です。

料金が高いスクールはオンライン個人レッスンがあるなど、手厚いサポート付きです。また教育訓練給付制度を使えば最大10万円、リスキリング補助金なら受講料の最大70%給付されます。

あわせて読みたい
【料金・比較・選び方】安いおすすめCADスクール・通信講座10選 月3,000円〜受講できるコスパ重視のCADスクールや通信講座を厳選紹介。受講形式・料金・サポートを徹底比較、あなたに最適なCADスクール・通信講座が見つかります。
CADスクールの期間はどのくらいですか?

通学やオンライン個別指導であれば3カ月~6カ月程度です。初心者や未経験でもこの期間で就職・転職を実現している方が大勢います。

CADスクールで学べる内容は何ですか?

CADオペレーターのメイン業務、製図や設計のために必要な知識を習得して、さらにCADソフトを使えるようになります。さらに資格取得対策も含まれているので、就職・転職にも有利です。

CADスクールは初心者でも受講できますか?

受講できます。初心者や未経験の方向けのコースは豊富にあるので安心して下さい。

CADスクールはオンラインでも受講できますか?

受講できます。ただしオンライン個人レッスンや動画講義など、スクールによって内容が異なります。

CADスクールで学んだ後にどのようなキャリアを選択できますか?

最初はCADオペレーターとして主に製図の業務につきます。その後、CAD設計士やインテリアデザイナーなど、設計の仕事に進むことを目標にする方が多いです。

CADスクールは就職や転職に役立ちますか?

役立ちます。20代はもちろん、30代、40代以上の方もCADを学んで就職・転職を実現している方がいます。CADオペレーターのスキルだけでなく、正確な作業をしっかりこなすことも求められるため、これまでの仕事やバイトの経験も活かせます。

【未経験・40代以上注目】CADを学校で学んで就職を成功させる方法

Winスクール(CAD講座)のまとめ

記事のまとめ

WinスクールのCAD講座を解説しました。

CAD人材は建築やインテリア、土木、機械などの業界に需要があります。

製図や設計には欠かせないCAD人材は、就職・転職活動においてスキルが重視されるため、転職が難しいと思われがちな年齢の方もハンデは大きくありません。

Winスクール(CAD講座)の結論
  • 通学とオンラインの組み合わせ受講もできる
  • 学べるCADの種類が多い
  • CAD利用技術者試験1級・2級・3級対応の対策講座がある
  • 教育訓練給付金・リスキリング補助金を使うとコスパが断然高い

\スクールの詳細はこちら/

WinスクールのCAD講座は学べるCADの種類が多いため、あなたの受講目的に沿った最適な講座やコースを受講できます。

また就職・転職の希望に合わせてコースをカスタマイズできることも魅力です。

CADのスキルを身につける、つまり手に職を付けたい方にもおすすめできるスクール・講座がWinスクールのCAD講座です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次